インター(プリスクール)を卒園後、小学校からの英語教育をどうしようか悩ませているご家庭がとても多いと思うので、今回は特に共働き家庭が小学校以降、英語を伸ばす方法について紹介してみます。
小学校低学年の放課後の預け先・英語教育
共働きには小学校低学年の子を放課後どう過ごすかが死活問題ですよね。
我が家も放課後問題に直面したので、何を検討し、どう解決したのかを含めて書いてみます。
やや辛口で書きますのでご注意を。
英語学童
小学校からの送迎サービスがある英語学童 。バスサービスがあることも。
放課後に英語ネイティブが楽しいアクティビティをしてくれるとのことで、英語に力をいれてこなかった家庭に人気です。
「とりあえず英語をしないといけないし、預かってくれるしいいのでは」という気持ちでいれる保護者が多いかも・・?
期待して入れたはいいものの、「高額なわりに英語力が伸びない」と、通わせた方から良いコメントは聞きません。
英語学童にも「英語力を問わないクラス」だけのところと、「インター卒専用アドバンスクラス」を設けているところもあります。
英語力を問わない系の英語学童は、私は全くオススメいたしません。
インター卒専用学童
我が家はインター卒専用英語学童を体験&スプリングスクール(通学生と同じクラスに入会)複数を利用したことがあります。
どちらも英語力でレベル分けされ、一番上のクラスで入りました。
が・・・、高額な割に英語力が今後伸びそうとは思えなかったため、利用しないことにしました。
その理由は
・インター卒でも、日本人の子の場合、英語力が高い子(ネイティブ同等かそれ以上)がほとんどいない
からです。
特にスピーキングは同年代の子の英語の影響を大きく受けますので、リスクが大きいと考えました。
日本語の習い事系民間学童
共働きで放課後の預け先がない場合、「英語」にこだわらずに日本語でサービスが豊富な民間学童がベストだと思います。
毎日異なる習い事をさせてくれたり(各種習い事への送迎サービス付)、公文や塾の宿題をみてくれたり、夕食付き、自宅への送迎付きと至れり尽くせりなサービスのところもあります。その代わり高額ですが。。我が家も候補にいれていました。
下手に英語を学童でやろうとするより、「英語は自宅で、預け先はサービスのよい日本語学童で」と割り切った方がよいかもしれません。
私立小学校に通学されている場合は、小学校内で宿題や習い事をさせてくれる放課後サービスもありますね。
曜日毎に学童を利用するか選択する、でもよいかもしれません。
英語シッターサービス
我が家が検討したのが「お迎えシスター」です。
バイリンガル教師(女性)が小学校から自宅まで送迎してくれ、自宅で英語レッスンをしてくれるサービスです。
英語レッスンは子供に応じてアレンジが可能で、バイリンガル教師の質も良いとのことで候補でした。
対象地域は限られていますので、地方の場合はムリなのですが。
料金が高額なことと、両親の不在時に自宅に来られることにやや抵抗があったため、「私立小の放課後サービス」と「日本語民間学童」と「お迎えシスター」でかなり悩みました。
結局、コロナで休校になったため、どれも利用せずに終わりましたが・・・。
オンラインで英語を学ぶ
帰宅後は、自宅で英語を伸ばすには、いくつかバリエーションがあります。
1.オンライン英会話として利用し自由に会話させる
ネイティブキャンプなどのオンライン英会話を利用し、自由に会話しスピーキング力を伸ばすパターン。
講師と子供の相性を見つけるのが最初大変ですが、慣れると2−3人好みの講師が見つかってきます。
子供は楽しく会話できるので、続けやすいです。ただし、親としては「勉強感が少ない」ので、何をやっているのか、どう英語力が伸びているのかわかりにくい部分も。
もちろん、ネイティブキャンプが提供しているテキストを使用することもできます。
2.オンライン家庭教師を見つけ、ワークブックをする
CafeTalkなどでオンライン家庭教師をで個人の講師をみつけ、市販のワークブックを利用して教えてもらう方法です。
子どもにあったワークブックを親が探し、講師に使ってもらうよう交渉する必要があります。
ネイティブキャンプなどの大手英会話会社より割高になりますが、毎回同じ講師に教えてもらえるので、子どもの様子を細かくみてもらえるのがGoodです。
オンライン英会話会社でもできないことはありませんが、同じ講師をずっと予約し続けるのは至難の技ですので、現実難しいかなと思います。
何の能力(writing、reading comprehension, grammerなど)を教えてもらいたいのかによってワークブックを探さないといけません。
子どものその時点の力はどれくらいかを親が把握しておく必要があります。
オンラインスクールのグループレッスン
オンライン家庭教師は割高だし、オンライン英会話の自由英会話はちょっと・・という場合は、オンライン英語スクールのグループレッスンという方法もあります。
同程度のレベル分け・年齢分けされたグループで、「英語総合力を伸ばす」「ライティング専用」「読解」「ディスカッション」などスクールによって様々な内容があるので海外・日本を問わず探してみるとよいです。マンツーマンより低額で学べます。
個人的には、こちらの方法はディスカッションが文章で流暢にできる、一定以上の高い英語力があるお子さんにオススメです。
3.Netflixや教育的動画、Youtubeを視聴する
リスニングをはじめ英語に触れる機会を増やすには、家庭でNetflixを娯楽として視聴するのがおすすめです。
また、英語の小学生向け教育動画や、Youtubeも「英語で学び」アカデミックな語彙を増やすのに役立ちます。
4.多読する
未就学児時代に英語の本を読めるようになっておけば、小学生以降も多読への道を歩んでいけます。
洋書ははじめの頃ほど薄い割に高くつくので困りますが、図書館や中古の本などを利用してできるだけたくさんの洋書を読むほうが英語の伸びが早いし高くなります。多読の効果は計り知れません。
家庭状況にもよりますが、中途半端に英語塾に通わせるのであれば、洋書代につぎこんだほうがはるかに英語力は伸びると思います。
が、インター(プリスクール)時代に本読みを促していなければ、小学生以降なかなか読むようになりませんのでご注意ください。
目安としては、幼稚園〜小学1年生くらいの間にこちらの定番Magic Tree houseシリーズを読むようになっていると、多読の世界へ入っていけると思います。
ガチ英語塾
共働きは平日の送迎が無理ゲーなので、利用者は少ないですが、重課金家庭では「ガチ英語塾+サピックス」の掛け持ちという猛者が存在します笑
早稲田アカデミーIBSとかJPrepとかキャタルとか・・色々ですね。
ただ、こういった英語塾はプリスクール出身者というより、「小学生から英語を始める子」を主なターゲットにしているので、おうち英語バリバリ組には不要かもしれません。
(むしろ、海外のオンラインスクールの方がいいヨ)
低学年の放課後の過ごし方まとめ
共働き家庭の小学校低学年の放課後の過ごし方に関しては、概ね
・日本語環境の学童
・英語環境の学童
・シッター(日本語or英語)、シルバー派遣サービス
・鍵っ子自宅待機
↓
帰宅後
・オンライン英会話でスピーキング練習
・オンライン家庭教師でワークブック
・オンラインスクールのグループレッスン
・Netflix、Youtube視聴
・多読
週末等送迎可能な時
・ガチ英語塾
があり、費用対効果や家庭事情により適宜組み合わせて考えられるとよいと思います。
日本語学童+毎日オンライン英会話+週1祝日にオンライン家庭教師でワーク+空き時間にNetflix&Youtube+毎日10分以上多読
例2)パート勤務で時間に余裕がある家庭
毎日オンライン英会話+週1オンライン家庭教師でワーク+空き時間にNetflix&Youtube+毎日多読
例3)フルタイムだけどしんどいから英語のんびりにしたい家庭
日本語学童+空き時間にNetflix&Youtube+毎日多読
例4)重課金家庭
日本語学童+毎日オンライン英会話+週1ガチ英語塾+空き時間にNetflix&Youtube+毎日多読
毎日多読があるのは、多読効果が高いからです笑
*Workbookや海外のオススメスクール、クラスに関しては、非公開プレゼントPDFに記載しています。