通信教育・幼児教室・塾

習い事を戦略的に考える

投稿日:

随分と間が空いてしまいましたが、今日は習い事のお話を。

幼児は時間があるので、ついついたくさんの習い事をさせてしまいがちですよね。

プログラミングにレゴに実験教室に、サッカーにダンス、バレエ・・
あげたらキリがありません。

小学校に入って絞っていく方も多いですが、低学年でもまだ複数のスポーツ、音楽を掛け持ちされている方も多いです。

こういう中で1つポイントを。

習い事は戦略的に考えましょう。

習い事を戦略的に考える理由

海外では習い事を戦略的に決めるのは当たり前です。大学受験で課外活動が重要視されているからです。

日本では、スポーツや音楽活動が大学入試や中学入試に利用されることはほとんどありませんでしたが、ここ近年は様子が様変わりしてきています。

大学入試でAO入試が増加し、課外活動が評価される割合が増えてきたためです。

今の幼児が大学入試を迎える頃には、今よりももっとAO入試が増加・多様化しているでしょう。学力勝負のみの一般入試準備のみで育ててしまうと、手遅れになりかねません。

海外大学出願を予定している家庭なら、課外活動に力をいれることは承知されていると思います。
しかし、日本の一般的な家庭で、日本の大学志望の場合でも今後は課外活動が必須となってきます。

そのため、今幼児、小学校のご家庭では習い事を戦略的に考えましょう!

スポーツ、音楽1つずつ

一般的な習い事の決め方は、スポーツ1つ、音楽1つです。

もちろん複数ずつでもよいのですが、極めるにはお金も時間もかかります。

例えばこんなご家庭ありますよね・・

・スイミング
・新体操
・チアダンス
・ピアノ
・習字
・公文

(低学年女児 中学受験予定)

まずほとんどの子が新体操もチアダンスも極めないですよね。
賞もとらないまま、中途半端な状態で小4の前に辞めていかれる傾向があります。

続けない&極められない&お金が貯まらない で意味ないです。

ブルーオーシャンで評価をとりやすいジャンルか、そうでないか

習い事を決める際には、以下のような観点も必要です。

・子供の適正(DNA検査で調べられますし、しばらくするとわかってきますよね)
・子供の好き嫌い
・効果(バレエは姿勢が良くなる、ピアノは音感がつく=中高の音楽内申に有利など)
・将来性
・競合の多さ(地区で1番になれるか、試合、コンテストで入賞できそうか)
・評価されやすさ
・課金しやすさ(コーチをつけやすいか)
・通いやすさ(週6−7続けられるかor週7通わなくてもできるジャンルか)

テニスやバレエといったメジャー系の習い事だと、競争が激しく全国1位や地区1位になるのは難しいところがあります。
(田舎なら地域1位になりやすいかもしれませんが・・)

*運動神経の良いリアル友人の子は週7テニスをしてますが、地区大会で入賞はできても層が厚すぎて、1位はまず無理といってます。トップをとるのは家がテニス教室の先生の子や、帰宅後ずっとテニス漬けのガチテニス勢ばかりのようです。

逆に、試合で1位になれる可能性は低くても、ある程度続けて極めたという証拠になる武道はよいかもしれませんね。(黒帯制度があるため)

また、ただ習い事を続けるのは「塾にいれっぱなし」にしているのと同じです。
習い事をしてるだけでは上達しません。自主練や個別コーチをつけて他の子よりもそのクラスで上手くなっておくことがポイントです。

そこまでして習い事に力をいれたくない!
子供の好きにさせればいいじゃないか!

という気持ちもとてもよくわかります。

しかし、それだけではうまくいかなくなってきているのも事実です。
少子化なのに、競争が激しくなってきているためです。

一番よくない習い事の決め方

一番よくない習い事の決め方は、「周りのみんなが習っているから」です。

地域のママ友の話を聞いて、周りが習っているからと流されてなんとなく決めるのが一番よくないです。

・流されてなんとなくピアノ
・なんとなく公文
・なんとなくそろばん
・なんとなくサッカー

の人、多くありませんか・・?

そして、「子供が習いたがっているから」「子供が辞めないといっているから」と適正がないのに戦略性なくダラダラと習い事を続けるのもよくないです。

幼児・低学年でたくさんの習い事をさせていても、中高生になったら習い事の効果はどこへやら・・うちの子凡人・・と諦めている先輩ママさんの声に耳を傾けてみましょう。

幼児・低学年の家庭で、「子供の声に寄り添うのが一番」と思い込み、子供のいう通りに動いて結局大局を見失っている家庭も・・。

子供の将来の可能性を見据え、戦略的に考える賢い選択を!

おうち英語ならDWEよりパルキッズ一択しかない

我が家はおうち英語はありとあらゆる情報を集め、パルキッズに決めました。
おうち英語ならDWEではなくパルキッズ一択!な理由を解説しています。

おうち英語ノウハウはもちろん、日本語英語ともにハイレベルに伸ばし、思考力がある「賢い子」を育てるための家庭での取り組み、日英高度バイリンガルにする小学生以降のアカデミックな伸ばし方等を書いたedu-mama特製PDF(非公表)のプレゼントも記事後半に書いています。

地頭を賢くする習い事・通信教育

ベビーパーク

0歳-1歳からIQを伸ばす早期教育系なら、七田よりも良いといわれるここですね。
平均IQ140のベビーパーク
ちなみに、おうち英語界の元祖タエさんが監修された英語育児通信講座もできた(安い)ので、指標が欲しい方にいいと思います。
ベビーパークの英語育児

ワンダーボックス

算数オリンピック問題制作にも携わる教材開発チームが作ったプログラミング・数理パズル・アート・理科実験などを遊び感覚で学べるSTEAM教材。
文句なしの最高の内容です!
地頭を育てる新しい通信教育【ワンダーボックス】

月刊ポピー

無駄な付録が一切ない、激安の通信教育。
教科書に準拠し小学校の先取りが可能です。
→詳細はこちら

↓記事が気に入られたら、シェアしていただけると嬉しいです。

↓ほかの教育熱心なママさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ

本ページはプロモーションが含まれています

発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養

発達障害や多動で悩まれている方、子どもを賢くしたい方は、この記事をしっかり読んで見られてください。
(特に男の子ママ)

→発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養サプリ

まずはこちらの記事をどうぞ

no image 1

おうち英語の情報やリソースは数あれど、結局何を選べばよいのか、情報が溢れすぎて困った経験はありませんか? 情報が五月雨式に飛んでいて見つけにくかったり、SNSで流行っている有名アプリしか使っていなかっ ...

no image 2

様々な方から要望の多かった、小学生以降のおうち英語のやり方について。 特に、「小学生以降、英語で他教科を学ぶ」ために最適な教材やサイトの情報が知りたい!という声が多くあったので、今回情報をまとめました ...

no image 3

純ジャパ育ちで中受を経た中学生の間で、英語インフレが始まっています。   リアル進学校ではこのような感じのようですね。 想定よりも早いペースで、純ジャパの英語インフレが始まっています。 あと ...

4

娘は2歳からプリスクールに週5日通っています。 かつ、英語力の補強のために、家庭でもおうち英語育児をやっています。 我が家では3歳半からパルキッズキンダーを始めました。 おうち英語ならDWEではなくパ ...

-通信教育・幼児教室・塾

Copyright© 理系に強いマルチリンガルを育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.