「 Kママの記事 」 一覧
-
-
国語力を上げる参考になるもの
2020/07/17 -教育方針
男の子、読書をしてこなかった子、英語ばかりに力を入れすぎた子、キンダーが日本語重視でなかったプリスクール出身者などは、中学年、高学年になると国語力の低さに困惑するようです。 出口式を含めて、市販のドリ ...
-
-
不倫浮気、義両親ネタでインスタ 集客の手口
2020/07/12 -日常の話
最近インスタ で多いのが、画像で語る投稿系アカウント。 その中でも、不倫サレ妻、義両親の愚痴アカウントで何万フォロワーもあるアカウントがありますが、まずフィクションです。 日常の掃除やら役立つネタなら ...
-
-
優秀な子は海外オンライン授業の時代へ
2020/07/10 -教育方針
MOOCがコロナでさらに広がりを見せています。 無料の大人向けだけではなく、今後は中高生向けのオンライン授業が増加しそうです。 もちろん良質なものは全て英語なので、ネイティブレベルの英語力が求められま ...
-
-
アメリカがオンライン留学生を締め出し帰国命令
2020/07/07 -日常の話
トランプ政権がアメリカの大学でオンライン授業のみの留学生に滞在不可と発表しましたね。 対面授業を受けている学生は滞在可能ですが、オンラインのみの学生も相当数いるよう。 事実上の中国人留学生締め出しと見 ...
-
-
我が家の算数学習 小学生先取り
2020/07/05 -教育方針
多分他の家庭学習方法を知りたい方が割といるのでは、と思うので、こっそり書いておきます。 我が家の学習方法を少し。 算数学習 先取り→小学6年まで教科書レベルで習得 使用ドリルは学年別のものと、学年を超 ...
-
-
東京そろそろまたオンライン授業かも、、
2020/07/02 -日常の話
東京のコロナ感染者がまた増えてきましたよね、、今日は緊急事態宣言の時期ではないとニュースに出ていましたが。 近日中に緊急事態宣言がまたでるかも? となると、またオンライン授業に逆戻り?? どうなるので ...
-
-
日本の中学受験生の算数力を舐めてはだめだ
2020/07/02 -教育方針
算数にまつわる話。 日本の教育はダメだダメだと言われていますが、「そんなことないよ」と言えるものが一つあります。 それは算数です。 日本の学習指導要領はよく練られており、日本の小中学生がアメリカなど海 ...
-
-
小学生になると時間がなくなる
2020/06/29 -教育方針
中高生に時間がないのは当然として、小学生になると低学年でもぐんと時間がなくなります。 幼稚園時代は確保できていた様々な習い事やゆったりと流れる時間の余裕は全くありません。分刻みのスケジュールです。 小 ...
-
-
インター生低学年の落とし穴
2020/06/26 -英語育児
プリスクールやインターナショナルスクールに通っている、また、海外現地校に通う子どもの落とし穴について。 幼児からインターに通い、ただ入れているだけ、なんとなく過ごしていると、国語力が確実に壊滅的になり ...
-
-
世界先進国比較で賃金がだだ下がりの日本で、国内企業にしか就職できない子にするか、しないか
2020/06/25 -教育方針
日本はオワコン・オワコンと言われていても、子育てしていて実感がない方が多いかもしれません。 「公立は不安。だから私立中高一貫校がいいよね」と安易に塾通いしていないでしょうか。 幼児を持つ方なら、「英語 ...