「 年別アーカイブ:2022年 」 一覧
-
-
英語教育、おうち英語にあるあるなケース
2022/09/05 -英語育児
英語力もつかず、お金がかかっただけのケース →プリスクール丸投げ→なんとなく英語学童に週3回いれて→ガッツリ中受ルート 日本語英語学力全てが中途半端になるケース →プリスクールからインター小→国算英家 ...
-
-
韓国と日本の早期英語教育の違いと理由
2022/08/30 -教育方針
韓国のバイリンガル教育熱は20年前から始まっており、日本の10-20年先を行っています。 親の英語教育熱は凄まじく、ガチ早期英語教育が当たり前、ゆるおうち英語なんて存在しません。 英語よりまず母国語を ...
-
-
小学生がネットリテラシーを学べる無料ゲーム
2022/08/15 -日常の話
Googleがネットリテラシーを学べるクイズ式のゲーム Google interlandを提供しています。 https://beinternetawesome.withgoogle.com/ja_jp ...
-
-
幼稚園の代わりにインター、プリスクールに通わせるべきかと迷っている方へ 卒園時の英語力は?
幼稚園の代わりにインター、プリスクールに通わせるべきかと迷っている方へ 大体の悩みが費用と効果が見合うのか?という点だと思います。これは、入園までとそれ以降の家庭での英語インプット、取り組みにより変わ ...
-
-
子どもを参議院選挙に連れて教育すること
参議院選挙投票日が近づいてきました。 本日、子どもを連れて参議院選挙期日前投票に行ってきました。 これで何回めでしょう・・。我が家は未就学児のときから市町村選挙も含めて毎回子どもを連れていっています。 ...
-
-
情報収集は英語で。ママ投稿SNSは古い
2022/05/30 -教育方針
SNSでの情報収集で役立つのは、一次情報のみ。 一般のママが投稿するSNS、二次情報に振り回されてはいけません。情報がそもそも古いし、先輩ママや他人の受け売りしかない。 数年前のサイトやアプリが新お役 ...
-
-
非認知能力のために外遊びを焦ってさせる必要はない
2022/05/23 -教育方針
最近は非認知能力を伸ばそう!外遊びさせようとペーパー勉強より具体物での活動や遊びを推奨されることが多いですよね。手や指を使って感覚統合させよう、シーソー、ブランコ、ジャングルジム、積み木、落ち葉遊び、 ...
-
-
円安で海外大学に行けなくなる
2022/04/20 -教育方針
円安が続いていますね。最悪1ドル150円になるかもという噂も、、 ここ一か月で、アメリカ大学一年分の学費は円安により約100万も上がりました。4年なら400万です。 奨学金財団には希望者が殺到し、もの ...
-
-
就労ビザを考えた進学戦略
2022/04/12 -教育方針
刻々と変わっていく海外進学界隈。 この1、2ヶ月でも大きく様変わりしています。 まず、ウクライナ情勢でヨーロッパ進学を躊躇する人が急増。 (これは数年後は落ち着くとは思いますが・・) ビザ要件の変化。 ...
-
-
高校から海外志望では間に合わない子が増えている
2022/03/20 -教育方針
子に海外進学を選べるように育てたい、と幼児ママさんたちが言いますが、どれくらい真剣に考えているでしょうか? 今の高校生達を見ていて、徳島スタンフォードがメディアに出たあたりから国内受験の感覚で高2高3 ...