英語育児

プリスクール選びをどうすべきか?注意すべきポイント

投稿日:

プリスクール選びをどうすべきか?についての質問がよく来るので、ポイントを一つ。

プリスクールには日本人向けのプリスクールと、外国人向けのインターがありますが、日本人が入りやすいのはどうしても日本人率が高いプリスクールになります。

英語に浸る目的のために、日本人プリスクールに入れる場合、英語オンリールールや日本人副担任の存在、家庭でおうち英語をしている家庭が多いかなどによって、子どもたちの英語が左右されます。

日本人副担任がいて、英語オンリールールもなく、家庭でインプットしていない子が多い園になると、どうしても日本語で話す子どもが出てきてしまい、英語を話せる子でもつられて日本語を話してしまいます。こうなると負のスパイラルに陥ります。

これはインター小に上がっても同様です。新興インターほど日本人が入りやすく、昨今のインターブームでインドインターのような格安インター小に入れようとする家庭が増えています。

プリスクールでしっかり英語力をつけてきた子どもがインター小に入るのは良いですが、中には門戸を広げすぎて英語がほとんど話せない子どもをG1に入学させてしまうインター小もあります。そうなると悲惨です。英語ができない子どもが日本語ばかり話し、徒党を組み、英語を話せる子を集団でイジメるケースも出てきます。英語ができる子には甚だ迷惑な話です。

このようなことを防ぐためには、出来るだけ該当するようなところを避けるか、そこしか選べない場合は家庭での英語インプットを増やすしかありません。

英語インプットは掛け流しを含め、ラズキッズなどの電子絵本、紙の絵本読み聞かせの場合もCD音源を流しながら指差しすることで、親が下手な英語で読み聞かせする必要がなくなります。

文法も発音も間違えてしまう純ジャパ親は語りかけはしないでokです。むしろしないほうがいい。プリスクールでは、下手な英語の語りかけの量が多い子どもの発音が悪くなり、文法もめちゃくちゃでザ ジャパニーズ英語の子を見てきました。それでも語りかけしたい!語りかけしたっていいんじゃないの?と思う方はご自由に。私は注意しましたよ。後で後悔しても知りません笑

インタラクションを増やしたければ、今ならAIの発達で無料アプリや良質なオンラインクラスが沢山あります。純ジャパ親が無理に語りかけをする必要は一切ありません。

おうち英語ならDWEよりパルキッズ一択しかない

我が家はおうち英語はありとあらゆる情報を集め、パルキッズに決めました。
おうち英語ならDWEではなくパルキッズ一択!な理由を解説しています。

おうち英語ノウハウはもちろん、日本語英語ともにハイレベルに伸ばし、思考力がある「賢い子」を育てるための家庭での取り組み、日英高度バイリンガルにする小学生以降のアカデミックな伸ばし方等を書いたedu-mama特製PDF(非公表)のプレゼントも記事後半に書いています。

<edu-mama特製PDF内容(46ページ 約30000字)>
・おうち英語で高い英語力&日本語力をつける毎日の取り組み方法
・年齢別未就学児時代の取り組み
・最小限の労力でいけるおすすめの動画、知育おもちゃ、ドリル、教材
・プリスクール・おうち英語のみ・小学校受験・中学受験・公立中→高受別の
 おうち英語の取り組み
・プリスクールを選ぶポイント
・日本語・英語ともにハイレベルな高度バイリンガルを育成するための
 小学生以降のアカデミックな伸ばし方
・英語偏重っ子・インター生注意!日本語を高度に伸ばす取り組み法
・英検準1を楽勝にとれる、読むべき英語洋書リスト
・オンライン英語クラスの取り方と使いこなし法
・おうち英語っ子のための英検対策
・おうち英語っ子が陥りがちな「語彙の少なさ」を防ぐ vocabularyトレーニング
・おうち英語っ子が誰もできていない、アカデミックライティング力の伸ばし方
・日本で受講できる、海外オンラインスクール情報
・海外オンラインクラス(習い事から塾まで)の情報
・オンラインチューター(無料・有料)リスト

・99%のおうち英語家庭が知らない 英語で学ぶ!科目別お役立ち海外サイト
・教材リスト
  

→パルキッズ一択な理由へ

地頭を賢くする通信教育リスト

月刊ポピー

無駄な付録が一切ない、激安の通信教育。
教科書に準拠し小学校の先取りが可能です。
→詳細はこちら

スマイルゼミ

タブレット教材ならこれがベスト。
幼児コースも開始。全教科先取り可能。
→スマイルゼミ(幼児)

→スマイルゼミ(小学生)

スタディサプリ

小4〜高3までの授業を見放題。
どんどん先取りしたい家庭に。
我が家も利用中です。
→詳細はこちら

↓記事が気に入られたら、シェアしていただけると嬉しいです。

↓ほかの教育熱心なママさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ

発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養

発達障害や多動で悩まれている方、子どもを賢くしたい方は、この記事をしっかり読んで見られてください。
(特に男の子ママ)

→発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養サプリ

まずはこちらの記事をどうぞ

no image 1

純ジャパ育ちで中受を経た中学生の間で、英語インフレが始まっています。 インター出身でも帰国子女でもないのに、クラスの半分以上が中1で英検2級持ち 英検2級持ちだが、難関高の英語上級クラスに入れない 中 ...

2

娘は2歳からプリスクールに週5日通っています。 かつ、英語力の補強のために、家庭でもおうち英語育児をやっています。 我が家では3歳半からパルキッズキンダーを始めました。 おうち英語ならDWEではなくパ ...

no image 3

発達障害や多動の子で悩まれている方は、この記事をしっかり読んで見られてください。 頭を賢くする栄養素なら、精神科の藤川徳美先生が発信しているfacebook情報に詳しく載っています。 母親で鉄不足なら ...

no image 4

日本はオワコン・オワコンと言われていても、子育てしていて実感がない方が多いかもしれません。 「公立は不安。だから私立中高一貫校がいいよね」と安易に塾通いしていないでしょうか。 幼児を持つ方なら、「英語 ...

-英語育児

Copyright© 理系に強いマルチリンガルを育てるブログ , 2023 All Rights Reserved.