教育方針

子供の頭を賢くする栄養サプリリスト

更新日:

子供の頭を賢くするために、我が家では栄養補給のためサプリメントをとっています。
分子栄養学を少し勉強しているので、毎日の食事のみでは栄養が足りないことは理解しています。

自然志向の方に(マクロビなど)とっては、「サプリメントなど論外!」「自然ではないからダメ!」と思われるのでしょうが・・。

私も以前、マクロビオティックを数年していましたが、現在はしておりません。知識のみで、時々いいとこどりの状態です。
肉はがっつり食べています。ゆるーーーーい糖質制限です。

サプリメントはどれが良いのか?

七田チャイルドの冊子でもよく、「レシチンがよい」「サプリでとりましょう」と書いてありますよね。
ただ、国産のものは、非常に高いですし、量も少ない。

そして、子供用になると、ほんのちょっぴり しか配合されていない。(そんな量じゃ意味ないよ・・・っていう量)
なので、大人用を少なくして分けてあげる方法にしました。

基本的には、高品質で安いので、海外製品を使用しています。

子供の頭を賢くする栄養素

子供の頭を賢くする栄養素は、藤川徳美先生のfacebook記事(発達障害の子が改善したという記事もある)を参考にしています。

なぜ子供の頭を賢くするのか、栄養の詳細については、藤川先生の記事を検索して調べてください。
先生によると、「いい大人が人に質問するのは、恥。」とのことです。

いわゆる「教えてちゃん」「コメントで質問しておきながら、お礼のコメントをしない」など、礼儀を欠く人は無視&ブロックされますのでご注意ください。(まあネット社会の常識ではありますが・・・)

1)プロテイン

まず必要なのがタンパク質。我が家はファインラボのホエイプロテインを豆乳とまぜて、無糖のオーガニックココアパウダーと亜麻仁油を少しいれて飲んでいます。
かき混ぜる際は、バイタミックスのミキサーを使用。
ミキサーでなくても十分溶けますが、降るのが面倒なので使用しています^^

2)亜麻仁油

必須脂肪酸であるオメガ3脂肪酸が多く含まれる亜麻仁油を少量。
頭の回転を早くしてくれるとのことですが、毎日飲んでいるので効果のほどは比較してよくわかりません(笑)
ただ、娘は賢いほうだとは思います。^^ 加熱はできないので、生のまま少量とります。

3)レシチン

大豆からとれたレシチンをそのままスプーンで1杯、寝る前にあげています。
味はとくに美味しいわけではないと思うのですが、「レシチン食べる?」というと、「食べるー!」と喜んで食べに来ます。(笑)

4)ビタミンC

免疫力を上げる意味もあって、風邪予防にもビタミンCのタブレットを時々飲んでいます。
大人用なので、半分に割ってあげています。
私自身は朝昼晩3錠ずつ飲んでいます。メガビタミン主義です。

あとは、私が貧血(フェリチン1桁)だったので、子供にも確実に貧血傾向があるだろうと思い、鉄分サプリを検討しています。
できればビタミンB50も飲ませたいですが、あれもこれもとなると、錠剤を飲むこと自体が大変だと思うので、もう少し先になりそうです。

おうち英語ならDWEよりパルキッズ一択しかない

我が家はおうち英語はありとあらゆる情報を集め、パルキッズに決めました。
おうち英語ならDWEではなくパルキッズ一択!な理由を解説しています。

おうち英語ノウハウはもちろん、日本語英語ともにハイレベルに伸ばし、思考力がある「賢い子」を育てるための家庭での取り組み、日英高度バイリンガルにする小学生以降のアカデミックな伸ばし方等を書いたedu-mama特製PDF(非公表)のプレゼントも記事後半に書いています。

<edu-mama特製PDF内容(46ページ 約30000字)>
・おうち英語で高い英語力&日本語力をつける毎日の取り組み方法
・年齢別未就学児時代の取り組み
・最小限の労力でいけるおすすめの動画、知育おもちゃ、ドリル、教材
・プリスクール・おうち英語のみ・小学校受験・中学受験・公立中→高受別の
 おうち英語の取り組み
・プリスクールを選ぶポイント
・日本語・英語ともにハイレベルな高度バイリンガルを育成するための
 小学生以降のアカデミックな伸ばし方
・英語偏重っ子・インター生注意!日本語を高度に伸ばす取り組み法
・英検準1を楽勝にとれる、読むべき英語洋書リスト
・オンライン英語クラスの取り方と使いこなし法
・おうち英語っ子のための英検対策
・おうち英語っ子が陥りがちな「語彙の少なさ」を防ぐ vocabularyトレーニング
・おうち英語っ子が誰もできていない、アカデミックライティング力の伸ばし方
・日本で受講できる、海外オンラインスクール情報
・海外オンラインクラス(習い事から塾まで)の情報
・オンラインチューター(無料・有料)リスト

・99%のおうち英語家庭が知らない 英語で学ぶ!科目別お役立ち海外サイト
・教材リスト
  

→パルキッズ一択な理由へ

地頭を賢くする通信教育リスト

月刊ポピー

無駄な付録が一切ない、激安の通信教育。
教科書に準拠し小学校の先取りが可能です。
→詳細はこちら

スマイルゼミ

タブレット教材ならこれがベスト。
幼児コースも開始。全教科先取り可能。
→スマイルゼミ(幼児)

→スマイルゼミ(小学生)

スタディサプリ

小4〜高3までの授業を見放題。
どんどん先取りしたい家庭に。
我が家も利用中です。
→詳細はこちら

↓記事が気に入られたら、シェアしていただけると嬉しいです。

↓ほかの教育熱心なママさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ

発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養

発達障害や多動で悩まれている方、子どもを賢くしたい方は、この記事をしっかり読んで見られてください。
(特に男の子ママ)

→発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養サプリ

まずはこちらの記事をどうぞ

no image 1

純ジャパ育ちで中受を経た中学生の間で、英語インフレが始まっています。 インター出身でも帰国子女でもないのに、クラスの半分以上が中1で英検2級持ち 英検2級持ちだが、難関高の英語上級クラスに入れない 中 ...

2

娘は2歳からプリスクールに週5日通っています。 かつ、英語力の補強のために、家庭でもおうち英語育児をやっています。 我が家では3歳半からパルキッズキンダーを始めました。 おうち英語ならDWEではなくパ ...

no image 3

発達障害や多動の子で悩まれている方は、この記事をしっかり読んで見られてください。 頭を賢くする栄養素なら、精神科の藤川徳美先生が発信しているfacebook情報に詳しく載っています。 母親で鉄不足なら ...

no image 4

日本はオワコン・オワコンと言われていても、子育てしていて実感がない方が多いかもしれません。 「公立は不安。だから私立中高一貫校がいいよね」と安易に塾通いしていないでしょうか。 幼児を持つ方なら、「英語 ...

-教育方針
-, , , , , , ,

Copyright© 理系に強いマルチリンガルを育てるブログ , 2023 All Rights Reserved.