昨年、Amazon Echoが発売されましたが、使っている方はおられますか。
我が家は主人がいち早く購入し(新しいもの好きなので)、リビングの照明を自動でオンオフしたり、寝室とリビングのエアコンをオンオフしたりするのに使っています。
こう書くと、便利だけど別になくてもいいんじゃね?
なりそうなんですが、意外な使い道があるんです。
それが、子どもの英語教育です。
Alexaを英語モードで使う
Amazon Echoは、日本のアマゾンサイトで購入しても、日本語、英語モードを選択することができます。
アマゾンプライムの音楽を利用したい場合は、日本語で使用しないとダメですが、音楽を利用しないなら英語モードはいかがでしょうか。
アレクサ、エアコンをつけて
と日本語で言う代わりに、
Alexa, turn on heater.
と英語で言うとつけてくれます。
アレクサの返事も英語です。
こういうシンプルな応答を毎日繰り返すだけでも、ちょっとした英会話の練習になります。
Alexaのマジックドア
プリスクールやキンダーに通われている、英語漬けのお子さんには、 Alexaのマジックドアもおススメです。
Alexa,open the magic door.
と言うと、会話しながら進む、アレクサとの大冒険が始まります。
アレクサから会話中選択肢を提示され、どれを選択するかによって、冒険の内容が変わっていくのです。
Sesame Street
アレクサに “Open Sesame Street,”と話しかけると、セサミストリートのエルモが答えてくれます。
エルモと会話したり、Hide and Seek(かくれんぼ)で遊んだり。
マジックドアは少し怖いミステリーな面もありますが、セサミストリートは総じて小さい子供向け。
アレクサなかなか面白いですよ。娘もハマっています。^_^