英語育児

七田チャイルドに1歳半から通ったレッスン内容

更新日:

右脳教育といえば七田式が有名ですよね。

我が家でも七田式に興味があったので、娘が1歳半〜約1年ほど七田チャイルドアカデミーに通っていました。

通っていた頃のレッスン内容をご紹介します。

七田チャイルドアカデミーのレッスン内容

七田チャイルドアカデミーでは、0歳〜幼稚園年長まですべて母子同室で行われます。

月謝は1万7000円とやや高めです。

レッスン内容は以下のようなものがありました。

1)クラスの子を順番にお名前を呼んで自己紹介させる。今日の天気・カレンダーの確認

クラスには6人程度参加します。

順番に「○○ちゃん、こんにちは。お名前はなんですか?何歳ですか?」

など子供自身に質問して文章として答えさせていきます。

0歳ー1歳代の子はまだきちんと答えられないので、親が代わりに答えます。

ひととおり自己紹介を終えると、ろうそくの火を吹き消す練習をします。

今日の日付をカレンダーを使って必ず復唱させます。
天気もわかるように、天気記号を使ってはれ・くもり・雨などの概念もいれていきます。

2)音の出る鈴で目を動かす練習

先生が音の出る鈴を右や左、ななめ、まると大きく動かし、目で追わせます。
そうすることで、次に行うレッスンのための目の訓練になります。

3)瞬間記憶・右脳レッスン

パっと先生が絵やおもちゃを見せて、その通りにおいていきます。

瞬時に記憶し、右脳を活性化させるレッスンです。
絵やおもちゃは先生方の手作りが多く、毎回少しずつ変わっていました。

4)フラッシュカード

一回何百枚ものフラッシュカードをものすごいスピードでフラッシュしていきます。

ドッツ・絵画・漢字・ことば・ことわざなど様々なジャンルがありました。

ここが七田式の有名なレッスン内容でもあり、「すごい!」と思われる反面、「右脳教育なんて!」と批判されるもとにもなっているかもしれません。

5)ひらがな、絵本の読み聞かせ

フラッシュカードに飽きないように、途中でひらがなの本読みや、絵本の読み聞かせの時間をいれてありました。

6)知育おもちゃ遊び

パズル、手先を器用にするおもちゃ遊びも組み込まれています。

手作りのおもちゃもあり、市販のおもちゃも使用していました。
ここは他の幼児教室と似ている部分かと思います。子供の食いつきはとても高い時間です。

7)100玉そろばんなど

時間があれば、教室用の大きな100玉そろばんを使うこともありました。

ほとんどが0歳〜1歳頃から続けている親子が多く、娘は1歳半からスタートしたので、遅いスタートでした。
またレッスンの感想などは別の記事でお知らせします^^

おうち英語ならDWEよりパルキッズ一択しかない

我が家はおうち英語はありとあらゆる情報を集め、パルキッズに決めました。
おうち英語ならDWEではなくパルキッズ一択!な理由を解説しています。

おうち英語ノウハウはもちろん、日本語英語ともにハイレベルに伸ばし、思考力がある「賢い子」を育てるための家庭での取り組み、日英高度バイリンガルにする小学生以降のアカデミックな伸ばし方等を書いたedu-mama特製PDF(非公表)のプレゼントも記事後半に書いています。

<edu-mama特製PDF内容(46ページ 約30000字)>
・おうち英語で高い英語力&日本語力をつける毎日の取り組み方法
・年齢別未就学児時代の取り組み
・最小限の労力でいけるおすすめの動画、知育おもちゃ、ドリル、教材
・プリスクール・おうち英語のみ・小学校受験・中学受験・公立中→高受別の
 おうち英語の取り組み
・プリスクールを選ぶポイント
・日本語・英語ともにハイレベルな高度バイリンガルを育成するための
 小学生以降のアカデミックな伸ばし方
・英語偏重っ子・インター生注意!日本語を高度に伸ばす取り組み法
・英検準1を楽勝にとれる、読むべき英語洋書リスト
・オンライン英語クラスの取り方と使いこなし法
・おうち英語っ子のための英検対策
・おうち英語っ子が陥りがちな「語彙の少なさ」を防ぐ vocabularyトレーニング
・おうち英語っ子が誰もできていない、アカデミックライティング力の伸ばし方
・日本で受講できる、海外オンラインスクール情報
・海外オンラインクラス(習い事から塾まで)の情報
・オンラインチューター(無料・有料)リスト

・99%のおうち英語家庭が知らない 英語で学ぶ!科目別お役立ち海外サイト
・教材リスト
  

→パルキッズ一択な理由へ

地頭を賢くする通信教育リスト

月刊ポピー

無駄な付録が一切ない、激安の通信教育。
教科書に準拠し小学校の先取りが可能です。
→詳細はこちら

スマイルゼミ

タブレット教材ならこれがベスト。
幼児コースも開始。全教科先取り可能。
→スマイルゼミ(幼児)

→スマイルゼミ(小学生)

スタディサプリ

小4〜高3までの授業を見放題。
どんどん先取りしたい家庭に。
我が家も利用中です。
→詳細はこちら

↓記事が気に入られたら、シェアしていただけると嬉しいです。

↓ほかの教育熱心なママさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ

発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養

発達障害や多動で悩まれている方、子どもを賢くしたい方は、この記事をしっかり読んで見られてください。
(特に男の子ママ)

→発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養サプリ

まずはこちらの記事をどうぞ

no image 1

純ジャパ育ちで中受を経た中学生の間で、英語インフレが始まっています。 インター出身でも帰国子女でもないのに、クラスの半分以上が中1で英検2級持ち 英検2級持ちだが、難関高の英語上級クラスに入れない 中 ...

2

娘は2歳からプリスクールに週5日通っています。 かつ、英語力の補強のために、家庭でもおうち英語育児をやっています。 我が家では3歳半からパルキッズキンダーを始めました。 おうち英語ならDWEではなくパ ...

no image 3

発達障害や多動の子で悩まれている方は、この記事をしっかり読んで見られてください。 頭を賢くする栄養素なら、精神科の藤川徳美先生が発信しているfacebook情報に詳しく載っています。 母親で鉄不足なら ...

no image 4

日本はオワコン・オワコンと言われていても、子育てしていて実感がない方が多いかもしれません。 「公立は不安。だから私立中高一貫校がいいよね」と安易に塾通いしていないでしょうか。 幼児を持つ方なら、「英語 ...

-英語育児

Copyright© 理系に強いマルチリンガルを育てるブログ , 2023 All Rights Reserved.