「 Kママの記事 」 一覧
-
-
沈む日本 政府の政策に物申す
2022/11/01 -日常の話
政府の的を外した政策にガッカリしっぱなしなこの頃です。沈む日本を立て直しするにはどうすれば良いのでしょうか? 素人考えですが、思っていることを挙げてみます。 1. 抗がん剤治療など、高額な治療の保険適 ...
-
-
英語で学ぶサブスクサービス開始 ホップリー
2022/10/27 -英語育児
英語に特化した子ども向けオンラインクラスが受け放題のサブスクサービスが11月から開始のようですよ。 9800円で受け放題、今なら初月無料お試しらしいです。 幼稚園や低学年にちょうど良さそうですねー。オ ...
-
-
小学生以降のおうち英語のその先へ
2022/10/13 -英語育児
幼児のおうち英語情報やコンサルグループ、ブログは世に溢れていますが、小学生以降になると激減します。 まず、幼児期に王道のやり方を知らない、自己流おうち英語家庭が効果が見えず挫折し、5歳以降激減します。 ...
-
-
おうち英語ノウハウより重要なこと
2022/10/02 -英語育児
日本はおうち英語波及期で、さまざまな人、業者、グループが 私(我々の)おうち英語のやり方 が一番! と宣伝しています。やれこの教材がいい、継続しにくいママに寄り添うよとか、 それはそれでいいのですが ...
-
-
インター・プリスクール卒園後、小学生以降の英語教育をどうするか問題
2022/09/30 -英語育児
インター(プリスクール)を卒園後、小学校からの英語教育をどうしようか悩ませているご家庭がとても多いと思うので、今回は特に共働き家庭が小学校以降、英語を伸ばす方法について紹介してみます。 小学校低学年の ...
-
-
英語教育、おうち英語にあるあるなケース
2022/09/05 -英語育児
英語力もつかず、お金がかかっただけのケース →プリスクール丸投げ→なんとなく英語学童に週3回いれて→ガッツリ中受ルート 日本語英語学力全てが中途半端になるケース →プリスクールからインター小→国算英家 ...
-
-
韓国と日本の早期英語教育の違いと理由
2022/08/30 -教育方針
韓国のバイリンガル教育熱は20年前から始まっており、日本の10-20年先を行っています。 親の英語教育熱は凄まじく、ガチ早期英語教育が当たり前、ゆるおうち英語なんて存在しません。 英語よりまず母国語を ...
-
-
小学生がネットリテラシーを学べる無料ゲーム
2022/08/15 -日常の話
Googleがネットリテラシーを学べるクイズ式のゲーム Google interlandを提供しています。 https://beinternetawesome.withgoogle.com/ja_jp ...
-
-
幼稚園の代わりにインター、プリスクールに通わせるべきかと迷っている方へ 卒園時の英語力は?
幼稚園の代わりにインター、プリスクールに通わせるべきかと迷っている方へ 大体の悩みが費用と効果が見合うのか?という点だと思います。これは、入園までとそれ以降の家庭での英語インプット、取り組みにより変わ ...
-
-
子どもを参議院選挙に連れて教育すること
参議院選挙投票日が近づいてきました。 本日、子どもを連れて参議院選挙期日前投票に行ってきました。 これで何回めでしょう・・。我が家は未就学児のときから市町村選挙も含めて毎回子どもを連れていっています。 ...