最近、テレビやWEBメディアで早期英語教育は意味がない、という意見をよく見かけます。
早期英語教育=悪 という議論は不毛だと私は思っているのですが、早期英語教育反対派は大体このような意見をいっています。
2)母国語(日本語)の習得が何より大事
3)英語ばかりしても意味がない、算数や生きる力が大事
4)中学からしても私は英語が習得できた。だから中学から始めるので十分だ。
それでは、一つ一つみていきたいと思います。
1)子供はどうせ忘れるから、早くからしても意味がない
早期英語教育を行っても、英語から離れるとすぐに忘れてしまうという意見です。
確かにそうでしょう。
では、小学校にあがっても英語を続ければよいだけの話ですね。
教育熱心な親は、覚悟を決めて、小学校以降どうするかも考え計画的に英語教育を行っています。
2)母国語(日本語)の習得が何より大事
その通りです。
日本語力が高いと英語力も高まります。
4歳娘も1歳代から絵本読み聞かせを毎日大量に行ってきました。
現在ではひらがなカタカナすべて文章として書けます。小学校1年生レベルの漢字はすべて読めます。
ことわざも理解しています。
日本の行事も丁寧に体験させています。
早期英語教育を本気で行っている親は、日本語強化も当然行っています。
3)英語ばかりしても意味がない、算数や生きる力が大事
当然です。英語ばかりしていたら英語日本語どちらも中途半端になるという意見は多いですね。
しかし、教育熱心な親は英語育児ばかり行っているわけではないです。
中にはインターナショナルスクールにいれっぱなしor帰国子女で、中身がないといわれる日本人もいるようですが、熱心な親はリスクなど百も承知です。
むしろそうならないために、真剣にその他の学習、自然体験、実体験も計画的に熱心に行っています。
4)中学からしても私は英語が習得できた。だから中学からで始めるので十分だ。
この「英語が習得できた」というのはどのレベルを指すのでしょうか。
英会話ができる程度であれば、求めているレベルでは全くありません。英検1級ですか?TOEIC990点ですか?TOEFL IBT 100点以上ですか?
いやいや。
日本語ができても、教養のない日本人はたくさんいます。それと同じで、単に英語が話せても中身がなければ意味がありません。
知的レベルの高い会話を英語圏の大学生・社会人と議論できなければ、今後グローバル社会で生き抜くためには何の意味もありません。
英語圏のウィットに富んだ会話やジョークも理解できなければなりません。
中学から英語を学び始めて、高度な話を発音も流暢にネイティブと議論できるレベルに達するとは到底思いません。
早期英語教育とはどのような教育を指すのか
そもそも、早期英語教育が害があるのか議論されるとき、どのような教育を指すのか全く定義されていません。
早期英語教育といっても、週何回どれくらいの時間を英語に触れさせるのかによっても結果が全く違うと思います。
・週1英会話教室+家庭でDWEをちょろっとする
・週5回家庭でDWEを2時間ずつ行う
・週3回プリスクールに5時間預ける
・週5回プリスクールに8時間預ける(預けっぱなしで家庭フォローはなし)
・週5回プリスクール+家庭で英語YOUTUBE+ラズキッズ+パルキッズなど様々なフォロー
これだけでも、全く英語環境が異なることがわかると思います。
どれくらい英語に触れさせたかによって、どのような効果がでたのか、そして日本語習得への悪影響がでたのかどうか、長期にわたって調査された統計は一切ありません。
皆、「自称教育者のコメンテーター」が自分の意見を話しているだけです。
そして、もし統計をとろうとしても、それぞれの家庭には「教育熱心な家庭かどうか」のバイアスもかかります。
当然、週5回プリスクール+家庭フォローありのほうが、教育熱心ですし、経済力も高いことがわかります。
そういう家庭は、日本語力や算数・実体験など様々な学習を熱心にしている率も高くなります。
ですので、早期英語教育が悪だという議論はそもそも不毛ではないでしょうか。
そんな議論をする方々こそ、
・早期英語教育をしている教育熱心な親(経済力が高い親)に対してのやっかみ
があるのではないでしょうか。
そのような議論は、もはやすること自体が時代遅れで、これからは「どのような英語教育を日本がしていくべきか」に焦点を置かないと、ますます世界から時代遅れ国として置いてけぼりにされてしまうでしょう。
熱心な親は気づいています。日本の教育がオワコンだということを。
そして、富裕層はこっそり海外に子弟を低年齢で留学させているのです。
留学させる経済力のない家庭はどうすればよいのでしょうか。
ここでも情報格差=教育格差が生まれてくるでしょう・・・。