おうち英語、バイリンガル育児が増えていますが、英語掛け流し、youtubeやラズキッズを見せていれば、自然に流暢な発音で話し出すものです。
しかし、気をつけなければならないのは、それから。
我が子が英語をスラスラと話せるようになると「英語ペラペラ!我が子天才!」と思っている方が多いのではないでしょうか。
その栄光は果たして、数年後、10年後も続くでしょうか?
発音が流暢だけでなく、語彙が豊富で知的な会話が話せるようになるでしょうか?
大学でネイティブたちと議論できるレベルに達しているでしょうか?
知的なバイリンガルに育てるには、英会話重視のレッスンやyoutubeだけではまるで足りないと思います。
発音が少々ジャパニーズイングリッシュだったとしても、賢く知的な会話ができるほうがよほど重要です。
インターに通わせていても、思います。まるで足らないと。
英検1級に合格したとしても、所詮ネイティブの小5ー小6レベルです。
おうち英語で育て満足している方、気をつけられたほうがいいです。