教育方針

政治批判より、親が子どもにすべきこと

投稿日:

コロナ対策で政治批判が多いですよね。確かにスピードは遅いし、今やるべきはそれじゃないだろと言いたくもなります。

しかし、無能な、高齢政治家たちを選んだのは我々です。選挙に行かなかった人も同罪です。

私たち親世代は、団塊前後の親に育てられましたが、政治に興味を持つように親から日常教育されたでしょうか? 政治の話題を日常でしてきたでしょうか?

そうでない方が大半だと思います。

海外では、子どもも学校や家庭で日常的に政治の話をしますし、むしろ最新ニュースや政治の動きについて議論できない中高生はバカにされます。

政治批判より、親が子どもにすべきこと

将来の日本を立ち直らせるために、私たちができることは、今、自分の子どもを政治や社会に興味を持つように日常的に教育することです。

例えば、選挙に行く際、一緒に連れていったり(今は子連れオッケーです)、新聞やニュースを見て団欒時の話題にする、という簡単なことからでよいのです。

親が諦めて、どうせ誰がやっても同じだ、いい政治家はいないと決めつけ、選挙に行かなければ、国は変わりません。

まずは、高齢者が政治を牛耳っている現状を変えること。選挙の際は、必ず選挙区の立候補者を調べまくり、なるべく若い、賢い人を選ぶこと。ある程度学歴もチェックした方が良いです。バカなの?と思う政策や主張をする政治家の学歴をみると、やはりなことが多いのです。たまに逆もありますが。

意外に、低学歴な政治家がとても多いことに気づくはずです。

SNSで政治の話題をしたり、選挙にいく話をしてもいいですよね。興味がないママが多すぎです。行かなければ、組織票やジジババ票にやられっぱなしです。

男子を持つ親は注意

また、経団連のオジさんグループを再生産させないこと、、、つまり、中受に一生懸命になるあまり、勉強しかできない、特権意識をもった男子進学校生にさせないこと。それをゴールとしないことです。

そして、ジャンルはなんであれ、自分の子を賢く、人間性豊かな、コミュニケーション力、問題解決力が高い子に育てることです。

それが結果、子の為にもなり、日本や世界のためになります。回り回って自分のためになります。

おうち英語ならDWEよりパルキッズ一択しかない

我が家はおうち英語はありとあらゆる情報を集め、パルキッズに決めました。
おうち英語ならDWEではなくパルキッズ一択!な理由を解説しています。

おうち英語ノウハウはもちろん、日本語英語ともにハイレベルに伸ばし、思考力がある「賢い子」を育てるための家庭での取り組み、日英高度バイリンガルにする小学生以降のアカデミックな伸ばし方等を書いたedu-mama特製PDF(非公表)のプレゼントも記事後半に書いています。

<edu-mama特製PDF内容(46ページ 約30000字)>
・おうち英語で高い英語力&日本語力をつける毎日の取り組み方法
・年齢別未就学児時代の取り組み
・最小限の労力でいけるおすすめの動画、知育おもちゃ、ドリル、教材
・プリスクール・おうち英語のみ・小学校受験・中学受験・公立中→高受別の
 おうち英語の取り組み
・プリスクールを選ぶポイント
・日本語・英語ともにハイレベルな高度バイリンガルを育成するための
 小学生以降のアカデミックな伸ばし方
・英語偏重っ子・インター生注意!日本語を高度に伸ばす取り組み法
・英検準1を楽勝にとれる、読むべき英語洋書リスト
・オンライン英語クラスの取り方と使いこなし法
・おうち英語っ子のための英検対策
・おうち英語っ子が陥りがちな「語彙の少なさ」を防ぐ vocabularyトレーニング
・おうち英語っ子が誰もできていない、アカデミックライティング力の伸ばし方
・日本で受講できる、海外オンラインスクール情報
・海外オンラインクラス(習い事から塾まで)の情報
・オンラインチューター(無料・有料)リスト

・99%のおうち英語家庭が知らない 英語で学ぶ!科目別お役立ち海外サイト
・教材リスト
  

→パルキッズ一択な理由へ

地頭を賢くする通信教育リスト

月刊ポピー

無駄な付録が一切ない、激安の通信教育。
教科書に準拠し小学校の先取りが可能です。
→詳細はこちら

スマイルゼミ

タブレット教材ならこれがベスト。
幼児コースも開始。全教科先取り可能。
→スマイルゼミ(幼児)

→スマイルゼミ(小学生)

スタディサプリ

小4〜高3までの授業を見放題。
どんどん先取りしたい家庭に。
我が家も利用中です。
→詳細はこちら

↓記事が気に入られたら、シェアしていただけると嬉しいです。

↓ほかの教育熱心なママさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ

発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養

発達障害や多動で悩まれている方、子どもを賢くしたい方は、この記事をしっかり読んで見られてください。
(特に男の子ママ)

→発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養サプリ

まずはこちらの記事をどうぞ

no image 1

純ジャパ育ちで中受を経た中学生の間で、英語インフレが始まっています。 インター出身でも帰国子女でもないのに、クラスの半分以上が中1で英検2級持ち 英検2級持ちだが、難関高の英語上級クラスに入れない 中 ...

2

娘は2歳からプリスクールに週5日通っています。 かつ、英語力の補強のために、家庭でもおうち英語育児をやっています。 我が家では3歳半からパルキッズキンダーを始めました。 おうち英語ならDWEではなくパ ...

no image 3

発達障害や多動の子で悩まれている方は、この記事をしっかり読んで見られてください。 頭を賢くする栄養素なら、精神科の藤川徳美先生が発信しているfacebook情報に詳しく載っています。 母親で鉄不足なら ...

no image 4

日本はオワコン・オワコンと言われていても、子育てしていて実感がない方が多いかもしれません。 「公立は不安。だから私立中高一貫校がいいよね」と安易に塾通いしていないでしょうか。 幼児を持つ方なら、「英語 ...

-教育方針

Copyright© 理系に強いマルチリンガルを育てるブログ , 2023 All Rights Reserved.