教育方針

0歳1歳は情報収集期2歳からゆるく早期教育始動

投稿日:

初めての0歳1歳ママさんにお伝えしたいこと。

右も左も分からない時期だと思います。自分が受験で揉まれていなければなおさらです。

憧れのプレママ生活・赤ちゃんとの生活を夢見ていたけれど、現実の疲労感といったら・・というところでしょうか。

0歳で夜泣きで毎日ヘトヘトの方も多いかと思いますが、ねんねでよく寝てくれ、時間がとりやすいのもこの時期です。

もし少し余裕があるようでしたら、ぜひしていたらよいのが2歳ー幼児期ー小学校以降の情報収集です。

6歳までの時期をどう過ごすかによって、小学生以降の学力が全く異なってきます。

年長時点で、圧倒的な差が生まれます。みな一斉に小学1年生開始ではありません。
そして、その差は超えられないまま、広がっていく一方です。

何も勉強しなくても筑駒でトップ、アインシュタイン並の頭脳で若手東大助教などになってしまう方は、ほんの一握りの超天才です。
そこではなく、大多数の秀才は親が賢いのに加え、(賢い親だからこそ環境を整え)幼児期から良質な教育を受けています。

もちろん、このブログに来られているくらいですから、みなさま早期教育に興味がおありなのでしょう。

先取りやドリルの反復学習では、

「どの時期でどのように何をしたほうがよいか」
「我が子にはどの方法があっていそうか」情報収集をする
 ↓
「近い目標・中期目標・遠い目標」に分けて、それぞれ行う計画をたて、実行できるかプラン立てする。
 ↓
そして、その年齢になったら、淡々と実行していく。
 ↓
うまくいかない部分があったら、何が原因か考え、別のアプローチで試してみる。

これを繰り返します。仕事と一緒です。

ご注意いただきたいのは、単に先取りやドリルをこなす、博物館・稲刈りに連れてった=早期教育 ではありません。
競うように「今日はくもん何ページまでやった」「ドリル(難しい)を●歳でやっている」は親の自己満足であり、やりすぎは子供を潰しかねないので、慎重に行ってください。

先取りとドリルの反復、中受塾で御三家にいけたとしても、大人になってイノベーションが起こせる良質な大人になっているかというと、そうではないことは現在の日本の状況が物語っています。

おうち英語ならDWEよりパルキッズ一択しかない

我が家はおうち英語はありとあらゆる情報を集め、パルキッズに決めました。
おうち英語ならDWEではなくパルキッズ一択!な理由を解説しています。

おうち英語ノウハウはもちろん、日本語英語ともにハイレベルに伸ばし、思考力がある「賢い子」を育てるための家庭での取り組み、日英高度バイリンガルにする小学生以降のアカデミックな伸ばし方等を書いたedu-mama特製PDF(非公表)のプレゼントも記事後半に書いています。

<edu-mama特製PDF内容(46ページ 約30000字)>
・おうち英語で高い英語力&日本語力をつける毎日の取り組み方法
・年齢別未就学児時代の取り組み
・最小限の労力でいけるおすすめの動画、知育おもちゃ、ドリル、教材
・プリスクール・おうち英語のみ・小学校受験・中学受験・公立中→高受別の
 おうち英語の取り組み
・プリスクールを選ぶポイント
・日本語・英語ともにハイレベルな高度バイリンガルを育成するための
 小学生以降のアカデミックな伸ばし方
・英語偏重っ子・インター生注意!日本語を高度に伸ばす取り組み法
・英検準1を楽勝にとれる、読むべき英語洋書リスト
・オンライン英語クラスの取り方と使いこなし法
・おうち英語っ子のための英検対策
・おうち英語っ子が陥りがちな「語彙の少なさ」を防ぐ vocabularyトレーニング
・おうち英語っ子が誰もできていない、アカデミックライティング力の伸ばし方
・日本で受講できる、海外オンラインスクール情報
・海外オンラインクラス(習い事から塾まで)の情報
・オンラインチューター(無料・有料)リスト

・99%のおうち英語家庭が知らない 英語で学ぶ!科目別お役立ち海外サイト
・教材リスト
  

→パルキッズ一択な理由へ

地頭を賢くする通信教育リスト

月刊ポピー

無駄な付録が一切ない、激安の通信教育。
教科書に準拠し小学校の先取りが可能です。
→詳細はこちら

スマイルゼミ

タブレット教材ならこれがベスト。
幼児コースも開始。全教科先取り可能。
→スマイルゼミ(幼児)

→スマイルゼミ(小学生)

スタディサプリ

小4〜高3までの授業を見放題。
どんどん先取りしたい家庭に。
我が家も利用中です。
→詳細はこちら

↓記事が気に入られたら、シェアしていただけると嬉しいです。

↓ほかの教育熱心なママさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ

発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養

発達障害や多動で悩まれている方、子どもを賢くしたい方は、この記事をしっかり読んで見られてください。
(特に男の子ママ)

→発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養サプリ

まずはこちらの記事をどうぞ

no image 1

純ジャパ育ちで中受を経た中学生の間で、英語インフレが始まっています。 インター出身でも帰国子女でもないのに、クラスの半分以上が中1で英検2級持ち 英検2級持ちだが、難関高の英語上級クラスに入れない 中 ...

2

娘は2歳からプリスクールに週5日通っています。 かつ、英語力の補強のために、家庭でもおうち英語育児をやっています。 我が家では3歳半からパルキッズキンダーを始めました。 おうち英語ならDWEではなくパ ...

no image 3

発達障害や多動の子で悩まれている方は、この記事をしっかり読んで見られてください。 頭を賢くする栄養素なら、精神科の藤川徳美先生が発信しているfacebook情報に詳しく載っています。 母親で鉄不足なら ...

no image 4

日本はオワコン・オワコンと言われていても、子育てしていて実感がない方が多いかもしれません。 「公立は不安。だから私立中高一貫校がいいよね」と安易に塾通いしていないでしょうか。 幼児を持つ方なら、「英語 ...

-教育方針

Copyright© 理系に強いマルチリンガルを育てるブログ , 2023 All Rights Reserved.