教育方針

庶民は子供を産まないのが正解

更新日:

「子育ては罰ゲーム」「庶民は子供を産まないのが正解」な時代になっています。

妊娠中、未就学児の子育て中、中長期将来にかかる費用について正確に把握できている親は多くありません。

多くが「なんとかなるでしょ」と、【自分が2人・3人兄弟だったから】、【庭付き1戸建てマイホームを買い】家族で暮らし、子供には「国立大学」に行ってもらえれば・・と夢想する。

そんな家庭が多いのではないでしょうか。

しかし、現実は違います。

子供の学力は「親からの遺伝(DNA 特に母親の)」+「学習環境」に起因します。

そして、学習環境を整えられるのは、「情報感度の良い母親」であり、得てしてそれは「母親の学力(学歴)も高い」という事実。(もちろん、学歴が低くても頑張って情報を集めている母親や、教育パパもいます)

なんとなく、周りとママ友話をしながら「みんながしているから」と似たような習い事(スイミング、公文、英会話、サッカー等)をさせ、「普通」に育ててきたつもりだけど、

小学校中学年・高学年以降、「我が子の成績がぱっとしない」ことに気がつき、中学生になれば思春期対応で疲労困憊、塾代部活代と保育料とは桁違いの諭吉が飛んでいき、大学費用どころではない・・。そして子供は国立どころか私立MARCHでさえ受かる見込みがない・・・ こんな感じで悩んでいる(後悔している)先輩ママの声をよく聞きます。

「ああ、せめて2人分じゃなくて教育費が1人分だったら・・・」という感じです。

英語ができないともっと悲惨

これに「英語」の悩みが加わるともっと悲惨です。

中学生の授業についていければなんとかなるでしょ、と週1英会話教室に通わせているだけで満足し、いざ中学校に進学すると周りはみな英検2級、準1ホルダーばかり。 圧倒的なレベル差に愕然とし、子供はやる気消失。越えられない壁は毎年高くなるばかり。(高校卒業時点で準1が当たり前時代から、英検1級が当たり前時代になりつつある)

子育て政策で一番割を食っているのは、共働き中間層世帯です。(もしくは、専業主婦で夫が1000万前後の世帯)

この収入層の世帯は、子供は2人目3人目は産まないほうが、もっといえば1人も産まない方が費用面でよいでしょうね。残念ながら・・。

子供を産むなら、社会保障が手厚い低所得層か、高収入層(年収2000-3000万以上)がよいのです。

公立王国の地方であっても、内申もとりトップ高校に通わせるなら、小学生時代から英語をやりつつ、先取りしながら高受塾に通わせ、副教科対策としてピアノやスポーツをさせるのは当たり前。お金もかかります。

私立に行かせるなら、中学受験塾代に私立中高一貫校の学費+中高時代の塾代にともっともっとかかります。
(私立中高に行かせても、さらに塾が必須なのは周知の事実ですよね)

そして、悲しいことに国立大学や早慶に合格したとしても、卒業後就職できるかどうかわからない日本の将来。
万が一就職できたとしても、日本企業に社畜として雇われるのは確定的でしょう。(今ですらそうですよね苦笑)

もっと最悪なことには、日本企業は軒並み外資に買われてしまい、中国やインド、アジア新興国からの優秀な人材のみを雇い入れ、「日本語しか話せない、プログラミングもろくにできない、海外大学卒でない日本人」は雇ってくれないでしょう。

AI利用がさらに進み、理系人材以外・・文系国内卒は無用の長物に成り果てるでしょう。

わたしたち親世代とは異なる、絶望しかない子供の未来。

どうしますか?

おうち英語ならDWEよりパルキッズ一択しかない

我が家はおうち英語はありとあらゆる情報を集め、パルキッズに決めました。
おうち英語ならDWEではなくパルキッズ一択!な理由を解説しています。

おうち英語ノウハウはもちろん、日本語英語ともにハイレベルに伸ばし、思考力がある「賢い子」を育てるための家庭での取り組み、日英高度バイリンガルにする小学生以降のアカデミックな伸ばし方等を書いたedu-mama特製PDF(非公表)のプレゼントも記事後半に書いています。

<edu-mama特製PDF内容(46ページ 約30000字)>
・おうち英語で高い英語力&日本語力をつける毎日の取り組み方法
・年齢別未就学児時代の取り組み
・最小限の労力でいけるおすすめの動画、知育おもちゃ、ドリル、教材
・プリスクール・おうち英語のみ・小学校受験・中学受験・公立中→高受別の
 おうち英語の取り組み
・プリスクールを選ぶポイント
・日本語・英語ともにハイレベルな高度バイリンガルを育成するための
 小学生以降のアカデミックな伸ばし方
・英語偏重っ子・インター生注意!日本語を高度に伸ばす取り組み法
・英検準1を楽勝にとれる、読むべき英語洋書リスト
・オンライン英語クラスの取り方と使いこなし法
・おうち英語っ子のための英検対策
・おうち英語っ子が陥りがちな「語彙の少なさ」を防ぐ vocabularyトレーニング
・おうち英語っ子が誰もできていない、アカデミックライティング力の伸ばし方
・日本で受講できる、海外オンラインスクール情報
・海外オンラインクラス(習い事から塾まで)の情報
・オンラインチューター(無料・有料)リスト

・99%のおうち英語家庭が知らない 英語で学ぶ!科目別お役立ち海外サイト
・教材リスト
  

→パルキッズ一択な理由へ

地頭を賢くする通信教育リスト

月刊ポピー

無駄な付録が一切ない、激安の通信教育。
教科書に準拠し小学校の先取りが可能です。
→詳細はこちら

スマイルゼミ

タブレット教材ならこれがベスト。
幼児コースも開始。全教科先取り可能。
→スマイルゼミ(幼児)

→スマイルゼミ(小学生)

スタディサプリ

小4〜高3までの授業を見放題。
どんどん先取りしたい家庭に。
我が家も利用中です。
→詳細はこちら

↓記事が気に入られたら、シェアしていただけると嬉しいです。

↓ほかの教育熱心なママさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ
にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ

発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養

発達障害や多動で悩まれている方、子どもを賢くしたい方は、この記事をしっかり読んで見られてください。
(特に男の子ママ)

→発達障害・多動が改善し頭を賢くする栄養サプリ

まずはこちらの記事をどうぞ

no image 1

純ジャパ育ちで中受を経た中学生の間で、英語インフレが始まっています。 インター出身でも帰国子女でもないのに、クラスの半分以上が中1で英検2級持ち 英検2級持ちだが、難関高の英語上級クラスに入れない 中 ...

2

娘は2歳からプリスクールに週5日通っています。 かつ、英語力の補強のために、家庭でもおうち英語育児をやっています。 我が家では3歳半からパルキッズキンダーを始めました。 おうち英語ならDWEではなくパ ...

no image 3

発達障害や多動の子で悩まれている方は、この記事をしっかり読んで見られてください。 頭を賢くする栄養素なら、精神科の藤川徳美先生が発信しているfacebook情報に詳しく載っています。 母親で鉄不足なら ...

no image 4

日本はオワコン・オワコンと言われていても、子育てしていて実感がない方が多いかもしれません。 「公立は不安。だから私立中高一貫校がいいよね」と安易に塾通いしていないでしょうか。 幼児を持つ方なら、「英語 ...

-教育方針

Copyright© 理系に強いマルチリンガルを育てるブログ , 2023 All Rights Reserved.