現在3歳半の娘は、2歳半でひらがな50音の読み方を完璧にマスターしました。
ひらがなといくつか読み始めたのは1歳代です。
ひらがなが読める子は年々早くなっている傾向があるので、教育ママの中ではものすごく早いわけではないかと思います。一般家庭に比べれば、早いほうなのかもしれません。
今回は、数々のブログも参考にしながら、娘がひらがな読み方をマスターするのに使ったおすすめの定番本たちをご紹介したいと思います。
くもんのおふろでひらがなひょう
まず、1歳代はくもんのおふろに貼るひらがな表を使いました。
おふろに一緒に入っている時、ひらがなポスターを指さしながら、「いぬ の い」「うま の う」などと声かけながら、見せていきました。
このとき、ゆびさす順番はあいうえお→かきこけこと50音の順番にいっていきました。
慣れてくると、娘も一緒に「いぬ のい」というようになりました。
娘が違うことで遊びだすと、無理にさせずにほおっておきました。
あっちゃんあがつく あいうえお
他の方のブログでもよく出てくるのが、あっちゃんあがつくたべものあいうえお本です。
あいうえおの順番に楽しい食べ物の絵がでてきており、「●っちゃん●がつく〜」というフレーズが毎回あり、とても楽しく読み聞かせすることができます。
さらには、がぎぐげお、ぱぴぷぺぽなども乗っていますので、ひらがなマスターにはこれ1冊で充分!というくらいのボリュームです。
字も大きく見やすいですし、子供が喜んでリピートして口に出し、暗唱してくれる内容です。ひらがな読みをマスターさせたい親御さんは、まずこの1冊をマストバイです!
たまひよのひらがな音絵本(ひらがなボード)
そして、ひらがなの読み方を確実にするために、私が家事などで手を離せない隙間時間に、こちらのひらがなボードを使いました。
ひらがなボードとは、ひらがなの50音が並んでいて、ボタンを押すと音声が流れるものです。
いくつかの出版社から発売されているのですが、実際に書店で手に取り、たまひよから出ているものが一番ボタンが見やすく、押しやすかったので選びました。
これは娘にあげると一人で勝手にボタンを押し、「あ」とか「うまのう」とか言って遊んでいました。
クイズ形式でひらがなを探すモードもありますので、ひらがなをマスターしている3歳の今でも時々遊んでいます。長く使えます。
ひらがなの読み方をマスターするまで
娘は、1歳代から上記のくもんおふろポスターでひらがなを目にとまらせ、2歳になってから食べ物あいうえお絵本で本格的に読み方を練習しました。
実質きちんと取り組んだのは2ヶ月くらいでしょうか。2歳半で50音をいえるようになり、3歳になるとひらがなを1つ1つたどって読むのではなく、文章として読む練習を始めました。
口に出していうこと、暗唱することがとても大切だとどの教育本にも書かれてあることなので、口に出していう練習を心がけました。
3歳3ヶ月からくもんを始めたので、くもんの教材にも読みの練習がでてきました。そこから飛躍的に読む力が伸びています。
3歳半の今では、年齢相応の絵本は一人で口に出してスラスラ読んでいます。
ひらがなを早くに読めるようになっておくと、年齢より上の内容も読めるようになり、さらに知識欲が高まると踏んでいます。書きは筆圧の関係もあるので、それほど早くしようとは思っていませんが、読むことは早く覚えさせてよかったなと思っています。